看護の日・看護週間
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する昨今の状況を鑑み、来場者の安全を考慮し、令和4年度の看護の日・看護週間の一部行事をやむなく中止とさせていただくことを決定しました。
開催を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
<中止行事>
- フラワーフェスティバル「一日まちの保健室」
令和4年4月15日
毎年5月12日は「看護の日」。
そして、12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
メーンテーマは「看護の心をみんなの心に」。気軽に看護について考え、ふれていただける行事を実施しています。
令和4年度 「看護の日」広島県大会
日時 | 2022年5月14日(土) 13:00~15:40(開場12:30) ※入場には事前申込が必要です。 |
---|---|
場所 | 広島県民文化センター![]() 広島市中区大手町1丁目5-3 TEL 082-245-2311 |
内容 | プログラム ※手話通訳、要約筆記あり
式典 13:00~13:30 アトラクション 13:40~14:00 講演 14:10~15:40 |
申込方法 | 1)申込フォーム、電話、Eメールのいずれかでお申し込みください。 詳しくは下記備考欄のチラシをご覧ください。 令和4年度「看護の日」広島県大会 申込フォーム 2)申込期限 2022年5月6日(金)17時 |
その他 | 令和3年度入会中会員のお子様(広島県内の小学生(1年生~5年生))から看護にまつわる絵を募集し(八つ切り(270×381mm)のみ)当日2階受付に掲示。 |
備考 | チラシ[PDF 300KB] |
※申込者が定員以内の場合、参加の可否をこちらからご連絡する場合はありません。
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止させていただく場合がございます。
その場合はご連絡・またはホームページ等でお知らせいたします。
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止させていただく場合がございます。
その場合はご連絡・またはホームページ等でお知らせいたします。
看護週間関連行事「一日まちの保健室」
2022年度「一日まちの保健室」は中止いたします
2022年「国際助産師の日」記念行事 めざせイクファミ!子育て・孫育て教室
テーマ | めざせイクファミ!子育て・孫育て教室 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | 1)県民に対し助産師活動への理解を深める。 2)妊婦とその家族の育児参加への機会とする。 |
||||||||||
日時 | 2022年5月14日(土)13:30~15:30(受付: 13:00~) | ||||||||||
会場 | ![]() |
||||||||||
対象 | これから出産を迎える家族 祖父母・妊婦・夫等 | ||||||||||
定員 | 40名 | ||||||||||
プログラム |
|
||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||
申込方法 | 1)下記申込フォームからお申込みください。 2022年「国際助産師の日」記念行事 申込フォーム 2)申込期限 2022年5月9日(月) |
||||||||||
その他 | 1)5/11頃、申込フォームでお聞きしたメールアドレスに視聴用URLを送信します | ||||||||||
問い合せ先 | 〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2 (公社)広島県看護協会 助産師職能委員会担当 電話:(082)503‐2381 |