重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する昨今の状況を鑑み、来場者の安全を考慮し、令和4年度の看護の日・看護週間の一部行事をやむなく中止とさせていただくことを決定しました。
開催を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
<中止行事>
令和4年4月15日
毎年5月12日は「看護の日」。
そして、12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
メーンテーマは「看護の心をみんなの心に」。気軽に看護について考え、ふれていただける行事を実施しています。
令和5年度 「看護の日」広島県大会
令和5年度「看護の日」広島県大会は現在準備中です。

日時 |
2022年5月14日(土)
13:00~15:40(開場12:30)
※入場には事前申込が必要です。 |
場所 |
広島県民文化センター
広島市中区大手町1丁目5-3 TEL 082-245-2311 |
内容 |
プログラム ※手話通訳、要約筆記あり
式典 13:00~13:30
「ひろしまナイチンゲール賞(知事表彰)」表彰式
アトラクション 13:40~14:00
「世界中の平和を願って」
広島ジュニアマリンバアンサンブル
講演 14:10~15:40
「明日を素敵に生きるには」
講師 エッセイスト・コメンテーター 安藤和津 |
申込方法 |
1)申込フォーム、電話、Eメールのいずれかでお申し込みください。
詳しくは下記備考欄のチラシをご覧ください。
令和4年度「看護の日」広島県大会 申込フォーム
2)申込期限
2022年5月6日(金)17時 |
その他 |
令和3年度入会中会員のお子様(広島県内の小学生(1年生~5年生))から看護にまつわる絵を募集し(八つ切り(270×381mm)のみ)当日2階受付に掲示。 |
備考 |
チラシ[PDF 300KB] |
※申込者が定員以内の場合、参加の可否をこちらからご連絡する場合はありません。
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止させていただく場合がございます。
その場合はご連絡・またはホームページ等でお知らせいたします。
看護週間関連行事「一日まちの保健室」
看護週間関連行事「一日まちの保健室」は現在準備中です。
ひろしまフラワーフェスティバルで「一日まちの保健室」を行います。
日時 |
2020年5月3日(日)~5日(火)
11:00~18:30 |

「健康チェックの風景」 |
場所 |
平和記念公園内 |
内容 |
健康チェック、健康相談 |
2023年「国際助産師の日」記念行事
「ストップ・ザ・性感染症~みんなで考えよう 性感染症と妊娠~」
2022年「国際助産師の日」記念行事は終了しました。
「国際助産師の日」記念行事をオンラインで開催します。
テーマは「ストップ・ザ・性感染症~みんなで考えよう 性感染症と妊娠~」。
広島県の方ならどなたでも参加可能です。
詳しい内容や参加方法は下記をご覧ください。
テーマ |
ストップ・ザ・性感染症 ~みんなで考えよう 性感染症と妊娠~ |
目的 |
1)県民に対し助産師活動への理解を深める。
2)性感染症の妊娠への影響を知る機会とする。 |
日時 |
2023年5月13日(土) 13:30~15:30(広島県看護協会会館) |
開催方法 |
Zoomによるオンライン開催 |
対象 |
広島県民 |
定員 |
先着300名まで |
プログラム |
13:25~ |
オリエンテーション |
13:30~ |
講演「性感染症が妊娠に与える影響」
講師:土谷総合病院 産婦人科医師 小出 千絵 |
14:30~ |
パネルディスカッション
テーマ「助産師のそれぞれの立場から性感染症を語る」
コーディネーター:三浦 満(助産師職能委員長)
パネリスト:
・・れいこ助産院 院長 田中 美佳
・・県立広島病院 不妊症看護認定看護師 植田 彩
・・広島赤十字・原爆病院 看護師長 榊原 和歌子 |
15:30 |
閉会 |
|
参加費 |
無料 |
申込方法 |
チラシのQRコードまたはZoomのURLより当日入室
ZoomのURLおよびID・パスコード
https://us02web.zoom.us/j/85019258557?pwd=b21FaHFab3lRVk52aytLKzFjMzU1Zz09
ミーティングID: 850 1925 8557
パスコード : 599997
|
問い合せ先 |
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
(公社)広島県看護協会 助産師職能委員会 担当 北平
電話:(082)503‐2381 |