地域保健・産業保健フォーラム

受付終了

No. 79
研修年度 2022年度
研修領域
日付

12月3日(土)

時間

13:30~16:30 (受付開始 13:00~)

講師

座 長
豊田レディースクリニック 院長 / 広島県産婦人科医会 会長  豊田紳敬

シンポジスト

西日本旅客鉄道株式会社 広島健康増進センター チーフ 伊藤千里

広島県健康福祉局子供未来応援課 課長 梅田真紀

広島県不妊専門相談センター 不妊専門相談員・生殖医療相談士 有地美奈子

三次市福祉保健部健康推進課 主査 野吹優

場所

広島県看護協会会館 <※zoomによるオンライン研修になる場合があります>

目的

働く女性が安心して妊娠・出産・子育てができるための支援について学び、今後の保健活動に役立てる。

内容

シンポジウム

テーマ:「働く女性の健康を考える ~不妊治療から子育てまで~」

◇演題

「職場における女性の健康支援の実態」

「安心して妊娠・出産・子育てができる広島県をめざして」

「不妊専門相談センターからみえてきた最新の動向」

「三次市における母子保健活動」

◇ 質疑応答・意見交換・総合討論・まとめ

チラシ

受講要件

看護職(会員・非会員を問わない)

申込期間

2022年10月4日(火) ~ 2022年11月17日(木)

※申込期間11/17まで延長

申込方法

WEB

※共催団体に所属されている方は、各団体に申し込みください

定員 70 人
受講料

1,000円(当日現金徴収)
<※オンライン研修になった場合、共催団体申込は現金書留本会WEB申込は払込票で支払い

この研修に関するお問い合わせ

広島県看護協会 保健師職能委員会

〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
TEL 082-503-2381