研修会Q&A
質問をクリックすると答えが表示されます。
- 教育計画にある研修会の申込方法を教えてください。
- 研修会の申込方法、申込期間等詳細については、教育計画の該当研修ページに記載してあります。
申込期間中にお申し込みください。 - 看護職以外でも受講できますか?
- 広島県看護協会が開催する研修は、看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)を対象としています。※「病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修」は他職種も申込できます。詳細については教育計画の該当研修ページをご確認ください。
- 「会員」と「非会員」の違いを教えてください。
- 「会員」とは、研修申込時点で当該年度広島県看護協会入会が済んでいる方(会費の納入完了者)です。
上記に該当しない方は「非会員」となります。非会員の申込も受け付けますが、応募者多数の場合、会員を優先することとします。※委託研修は会員・非会員を問いません。 - 会員番号が分からない場合は、どうしたら良いですか?
にご登録頂くと、会員証(プラスチック版)が手元になくても会員番号は確認できます。
※「キャリナース」のユーザー登録には看護職の免許番号が必要です。- 選考基準はどのようになっていますか?
-
- 受講要件を満たしていること
- 必要事項が明記されていること
- 施設毎の受講者のバランス
- 申込の順番
- 申込締切が過ぎた研修会に応募することはできますか?
- 原則としてできません。
ただし、定員に達しない場合は再募集しますので、本会ホームページ等で適時確認をお願いします。 - 支払期限までに受講料を入金するのを忘れてしまったのですが、期限後に支払うことはできますか?
- できません。支払期限が過ぎた場合、 自動キャンセル になります。
受講料は「受講決定兼請求書・払込取扱票」が届いたら、支払期限までにコンビニエンスストアまたはゆうちょ銀行からご入金ください。(手数料:無料) - 「受講決定兼請求書・払込取扱票」は再発行していただけますか?
- 「受講決定兼請求書・払込取扱票」は再発行できません。(紛失・宛先不明の場合)
- 払込時の領収証は、発行していただけますか?
- 領収証は、払込まれた時の「払込受領証」(コンビニエンスストア)、「振替払込請求書兼受領証」(ゆうちょ銀行)をもって領収証といたします。再発行はできませんので紛失しないようご注意ください。
- 研修会受講の際、広島県看護協会の会員証は必要ですか?
- 必要です。
受付の際に会員と申込ご本人の確認をさせていただき、受講履歴を管理しています。 - 駐輪場・駐車場はありますか?
- ・駐輪場はありますが、台数に制限があります。
・受講生用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。