奨学金制度
本会では、キャリアアップを目指す看護職の方を対象とした
奨学金制度を運営しています。
奨学金に関する詳細は総務部までお問い合わせください。
TEL 082-293-3362
ご覧になりたい項目を選択してください。
公益社団法人広島県看護協会 奨学金についてはこちら
公益社団法人広島県看護協会 齊藤利子奨学金についてはこちら
公益社団法人広島県看護協会奨学金
奨学金を受けることができる者の資格
広島県看護協会の会員(広島県の区域内に在住又は勤務をしている保健師・助産師・看護師・准看護師が入会可能)であって、当該学校、養成所等を卒業又は修了後1年以内に広島県内に看護職として就職し、将来広島県看護協会の発展に努力する者で、次表の貸与の対象に該当する者であること。
貸与の対象 | 貸与期間 | 貸与金額 | 返還期間 | |
---|---|---|---|---|
看護系大学院の在学生 | 修士課程 | 2年間 | 月額 50,000円 | 貸与期間に12か月を加算した期間内に返還 |
博士課程 | 3年間 | |||
保健師学校養成所、 助産師学校養成所の在学生 |
1年間 | 月額 20,000円 | 貸与期間に6か月を加算した期間内に返還 | |
看護系大学の編入学生(3年次・4年次在学生) | 正規の就学年限 | 月額 30,000円 | ||
看護師学校養成所 (2年課程)の在学生 |
全日制・通信課程 | 2年間 | 月額 20,000円 | |
定時制 | (実習期間)1年間 | 月額 30,000円 | ||
日本看護協会が認定した認定看護師教育課程の研修生 | 1年以内 | 月額100,000円 | 貸与期間に12か月を加算した期間内に返還 |
奨学金の申請方法
募集期間 | : | 4月1日~6月末日(貸与の対象によっては締切が変更になる場合があります) | |||||
申請書類 | :
|
申請書(誓約書を含む) | 別記様式第1-1号、第1-2号 | ||||
校長又は養成所長の推薦書 | 別記様式第2号 | ||||||
奨学金返還予定計画書 | 別記様式第3号 | ||||||
応募方法 | : | 下記の公益社団法人広島県看護協会奨学金貸与規程をご覧の上、申請書類一式を6月末日までに広島県看護協会総務部までご提出ください。 (書類がダウンロードできない方は、総務部へご請求ください)
※齊藤利子奨学金とは異なりますのでご注意ください。 |
奨学金の貸与決定
奨学生は厳正なる審査のうえ、決定します。結果は7月中旬頃に決定通知書でご連絡します。
奨学金の交付
奨学金貸与決定を受けた者に、奨学金の3カ月分をその最初の月に本人に交付します。
奨学金の返還
返還金額 | : | 貸与金の全額 |
返還期間 | : | 貸与の終了後から起算して貸与期間に6か月を加算した期間内となります。(※県外に就職、広島県看護協会を退会など貸与資格条件を欠く場合は、事実の発生日から起算して6か月以内とします。) 但し、看護系大学院の在学生及び日本看護協会が認定した認定看護師教育課程の研修生の返還期間は、貸与期間に12か月を加算した期間内に返還することができます。 |
奨学金貸与申請から返還終了までの流れ
申請 | 締切 6月末日 申請書類一式提出 |
---|---|
![]() |
|
書類審査 | 7月上旬頃に行います。 |
![]() |
|
貸与決定 | 7月中旬頃奨学金貸与決定通知書(別記様式第4号)でお知らせします。 |
![]() |
|
貸与開始 | 奨学金振込先を提出していただきます。会員であることを確認後、貸与を開始します。(8月上旬頃) 奨学金を貸与されたときは、直ちに広島県看護協会奨学金受領書(別記様式第5号)を提出してください。 |
![]() |
|
貸与終了 | 奨学金の貸与が終了したときは、貸与した奨学金の金額について奨学生及び連帯保証人連署の奨学金借用証書(別記様式第6号)を提出してください。 奨学金返還振込先を文書でお知らせします。 振込先 広島銀行 横川支店 普通預金 |
![]() |
|
返還開始 | 申請時に提出の奨学金返還予定計画書(別記様式第3号)に基づき、返還してください。 |
![]() |
|
返還終了 | 返還終了を文書でお知らせします。 |
公益社団法人広島県看護協会 齊藤利子奨学金
この奨学金は、故齊藤利子氏の遺族からの寄付を基に齊藤利子奨学金として制度を設けたものです。
齊藤利子奨学金を受けることができる者の資格
広島県看護協会の会員(広島県の区域内に在住又は勤務をしている保健師・助産師・看護師・准看護師が入会可能)であって、将来同協会の発展に寄与する者で、次表の貸与の対象に該当する者であること。
貸与の対象 | 貸与期間 | 貸与金額 | 返還期間 | |
---|---|---|---|---|
認定看護管理者教育課程サードレベルの研修生 | 3か月以内 | 月額 150,000円 | 貸与期間に9か月を加算した期間内に返還 | |
日本看護協会が認定した認定看護師教育課程の研修生 | 6か月以内 | 月額 100,000円 | ||
看護系大学院の在学生 | 修士課程 | 2年間 | 月額 50,000円 | 貸与期間に12か月を加算した期間内に返還 |
博士課程 | 3年間 | |||
厚生労働省が認定した指定研修機関で研修する 特定行為研修の研修生 |
5か月以内 | 月額 150,000円 | 貸与期間に9か月を加算した期間内に返還 |
齊藤利子奨学金の申請方法
募集期間 | : | 4月1日~6月末日(貸与の対象によっては締切が変更になる場合があります) | |||||
申請書類 | :
|
齊藤利子奨学金貸与申請書(誓約書を含む) | 別記様式第1-1号、第1-2号 | ||||
学校長等の推薦書 | 別記様式第2号 | ||||||
齊藤利子奨学金返還予定計画書 | 別記様式第3号 | ||||||
応募方法 | : | 下記の齊藤利子奨学金貸与規程をご覧の上、申請書類一式を6月末日までに広島県看護協会総務部までご提出ください。 (書類がダウンロードできない方は、総務部へご請求ください)
※公益社団法人広島県看護協会奨学金とは異なりますのでご注意ください。 |
齊藤利子奨学金の貸与決定
奨学生は厳正なる審査のうえ、決定します。結果は7月中旬頃に齊藤利子奨学金貸与決定通知書(別記様式第4号)でご連絡します。
齊藤利子奨学金の交付
奨学金貸与の決定を受けた者に、研修を受講する最初の月に貸与する額を交付します。
齊藤利子奨学金の返還
返還金額 | : | 貸与金の全額 |
返還期間 | : | 貸与の終了後から起算して貸与期間に9か月を加算した期間内となります。(※県外に就職、広島県看護協会を退会など貸与資格条件を欠く場合は、事実の発生日から起算して3か月以内とする。) 但し、看護系大学院の在学生は、貸与期間に12か月を加算した期間内に返還することができます。 |
奨学金貸与申請から返還終了までの流れ
申請 | 締切 6月末日 申請書類一式 提出 |
---|---|
![]() |
|
書類審査 | 7月上旬頃に行います。 |
![]() |
|
貸与決定 | 7月中旬頃齊藤利子奨学金貸与決定通知書(別記様式第4号)でお知らせします。 |
![]() |
|
貸与開始 | 奨学金振込先を提出していただきます。会員であることを確認後、貸与を開始します。(8月上旬頃) 齊藤利子奨学金を貸与されたときは、直ちに齊藤利子奨学金受領書(別記様式第5号)を提出してください。 |
![]() |
|
貸与終了 | 齊藤利子奨学金の貸与が終了したときは、貸与した奨学金の全額について奨学生及び連帯保証人連署の奨学金借用証書(別記様式第6号)を提出してください。奨学金返還振込先を文書でお知らせします。
振込先 広島銀行 横川支店 普通預金 |
![]() |
|
返還開始 | 申請時に提出の奨学金返還予定計画書(別記様式第3号)に基づき,返還してください。 |
![]() |
|
返還終了 | 返還終了を文書でお知らせします。 |
他団体の奨学金のご案内
奨学金・助成金を貸与・交付している団体を一部紹介しています。(日本看護協会HPにて)
日本看護協会(外部サイトに移動します)