支部活動―広島中支部
広島中支部
〒730-0051
広島市中区大手町4-6-11
ミーニュ・カーザ310
TEL/FAX 082-248-2500
E-mail s-naka@nurse-hiroshima.or.jp
2023年度事業計画
項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1.支部総会 | |||
4月15日 | 広島県看護協会大研修室 | 令和4年度事業報告・収支決算報告 令和5年度事業計画・収支予算報告 令和5年度支部役員・推薦委員候補者の推薦 |
|
2.諸会議 | |||
1)支部役員会 | 10回 | 広島中支部事務所 | 事業計画の打ち合わせ・報告 |
2)施設代表者連絡会 | 3回 | 未定 | 協会事業等報告 支部事業 進捗等報告・情報交換 |
3)委員会 | |||
(1)推薦委員会 | 2回 | 未定 | 令和6年度支部役員・推薦委員候補者の推薦 |
(2)その他 | |||
4)その他 | |||
3.研修事業 | |||
1)組織強化研修 | 11月18日 | 未定 | 入会促進の広報 講師:広島中支部担当理事:黒瀬 真理子 |
2)その他の研修 | |||
(1)救急蘇生研修会 | 10月14日 | 広島市民病院 | 救急蘇生の理論と実践を学び、救急時の対応を習得する 講師:広島市民病院 救急看護認定看護師 |
(2)社会経済福祉研修会 | 9月16日 | 未定 | テーマ:レジリエンス(仮) 講師:臨床心理士 野中 春樹 |
(3)支部研修会 | 11月18日 | 未定 | テーマ:LGBTQ・ジェンダー問題(仮) 講師:修道大学 |
4.会員交流事業 | |||
・総会後交流会 | 4月15日 | 広島県看護協会大研修室 | テーマ:快眠(仮) 講師:東洋羽毛 |
5.地域看護事業 | |||
1)まちの保健室 | 7月~11月 | ||
(1)常設型 | 第3水曜日 | フジグラン広島 | 健康チェック・健康・介護・育児相談等 |
(2)イベント型 | |||
・なかくボランティアまつり | 10月 | 中区地域福祉センター | 健康チェック・健康相談・参加者の救護活動 |
・神崎健康フェア | 10月 | 神崎会館 | 健康チェック・健康相談 |
2)その他 | |||
・地対協事業 よろず相談 | 10月 | 中区地域福祉センター | 身体測定・健康相談 |
6.研究事業 | |||
1)研究発表会 | R6年2月17日 | 広島市民病院 | 看護研究サポート施設と研究発表希望施設の研究発表 |
2)研究サポート | 4回 | 広島中支部事務所 | 看護研究に関する講義、研究過程における助言 |
3)その他 | |||
7.看護広報事業 | |||
1)進路相談会 | 8月初旬 | 各病院施設 | 看護教育について説明、看護・看護教育についての体験談発表、進路相談 ふれあい看護体験日に各施設で行う |
2)支部だよりの発行 | 8月 | 「中支部だより」の発行(約3300部発行) | |
3)その他 | |||
8.関連職種地域連携事業 | |||
1)地域連携推進会議 | 6月 | 中区地域福祉センター | |
2)研修会 | 12月9日 | 未定 | テーマ:各施設で考えるBCP(仮) 講師:消防、行政、災害支援Ns |
3)その他 |
2023年度お知らせ
お知らせはありません
支部だより
最新号
バックナンバー
名称 | 発行日 | サイズ |
---|---|---|
広島県看護協会広島中支部 | 2022年07月01日 | 2MB |
広島県看護協会広島中支部 | 2021年07月01日 | 2MB |
広島県看護協会広島中支部会報 | 2020年07月01日 | 2MB |