支部活動―広島中支部
広島中支部
〒730-0051
広島市中区大手町4-6-11
ミーニュ・カーザ310
TEL/FAX 082-248-2500
E-mail s-naka@nurse-hiroshima.or.jp
2022年度事業計画
項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1.支部総会 | |||
4月16日 | 広島県看護協会 大研修室 | 令和3年度 事業報告・収支決算報告 令和4年度 事業計画・収支予算報告 令和4年度 支部役員・推薦委員候補者の推薦 |
|
2.諸会議 | |||
1)支部役員会 | 10回 | 広島中支部事務所 | 事業計画の打ち合わせ・報告 |
2)施設代表者連絡会 | 3回 | 協会事業等報告 支部事業 進捗等報告・情報交換 |
|
3)委員会 | |||
1)推薦委員会 | 2回 | 未定 | 次期役員の推薦 |
2)その他 | |||
3.研修事業 | |||
1)支部研修会(組織強化) | 11月19日 | 入会促進の広報 テーマ:リフレクション 講師:日本赤十字広島看護大学 学長 田村 由美 |
|
2)その他の研修会 | |||
・急蘇生研修会 | 9月3日 | 広島市民病院 | 救急蘇生の理論と実践を学び、救急時の対応を習得する 講師:広島市立広島市民病院 救急看護認定看護師 板原 容子 |
・社会経済福祉研修会 | 10月15日 | 広島市民病院 | テーマ:メンタルヘルス 講師:カウンセリング虹 臨床心理士 |
4.会員交流事業 | |||
・総会後交流会 | 4月16日 | 広島県看護協会 大研修室 |
テーマ:整理収納 ~豊かな生活をめざし、整理収納の理論をもとに暮らしや職場の環境改善について考えてみましょう~ 講師:整理収納アドバイザー 江川 佳代 |
5.地域看護事業 | |||
1)まちの保健室 | 7~11月 | ||
(1)常設型 | 第3水曜日 | フジグラン広島 | 健康チェック・健康・介護・育児相談等 |
(2)イベント型 | |||
なかくボランティアまつり | 10月 | 中区地域福祉センター | 健康チェック・健康相談 参加者の救護活動 |
2)その他 | |||
・地対協事業よろず相談 | 10月 | 中区地域福祉センター | 身体測定・健康相談 |
6.研究事業 | |||
1)研究発表会 | 令和5年2月11日 | 広島県看護協会 | 看護研究サポート施設と研究発表希望施設の研究発表 |
2)研究サポート | 4回 | 広島中支部事務所 | 看護研究に関する講義、研究過程における助言 |
7.看護広報事業 | |||
1)進路相談会 | 8月初旬 | 各病院施設 | 各施設で実施するふれあい看護体験日に、看護教育について説明、看護・看護教育についての体験談発表、進路相談を行う |
2)支部だよりの発行 | 7月 | 「中支部だより」の発行 | |
8.関連職種地域連携事業 | |||
1)地域連携推進会議 | 6月 | 中区地域福祉センター | |
2)研修会 | 12月10日 | 広島市民病院 | テーマ:ACP 講師:在宅医 未定 看護師 未定 |
9.その他の事業 | |||
2022年度お知らせ
日時 | 令和5年2月11日(土)9:30~12:00 |
---|---|
場所 | 広島市立広島市民病院 中央棟10階講堂 (〒730-8518 広島市中区基町7-33 TEL:082-221-2291) |
テーマ | 「第22回広島中支部看護研究発表会」 |
講師 | 講評・総評 学校法人広島文化学園大学 看護学部看護学科 教授 佐藤 敦子 様 |
対象者 | 看護職 |
参加費 | 会員・非会員:無料 |
その他 | ※公共交通機関でおいでくださるようお願い致します。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、体調不良の方は、ご遠慮ください。 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽研修会を中止する場合がございます。 その場合は、こちらからご連絡させていただきます。 |
連絡先 | 【お問合せ先】広島県看護協会 広島中支部 看護研究サポート担当 広島市立広島市民病院 樽本久美子 電話:082-221-2291(代)FAX:082-221-2271 |
日時 | 令和4年12月10日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 広島市立広島市民病院 中央棟10階講堂 (〒730-8518 広島市中区基町7-33 TEL:082-221-2291) |
テーマ | 「ACPについて医師、看護師の立場から」 |
講師 | 地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 緩和ケア科 部長 岡部 智行 様 地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 がん看護専門看護師 仁井山 由香 様 社会福祉法人YMCA福祉会YMCA訪問看護ステーション・ピース 所長(がん看護専門看護師)濱本 千春 様 |
対象者 | 看護職 定員:50名程度(会員・非会員) |
参加費 | 会員:無料 非会員:1,000円 |
その他 | ※公共交通機関でおいでくださるようお願い致します。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、体調不良の方は、ご遠慮ください。 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽研修会を中止する場合がございます。 その場合は、こちらからご連絡させていただきます。 |
連絡先 | 【お問合せ先】広島中央リハビリテーション病院 透析センター太田 恵 電話:082-207-2595 |
日時 | 令和4年11月20日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 広島市立広島市民病院 中央棟10階講堂 (〒730-8518 広島市中区基町7-33 TEL:082-221-2291) |
テーマ | 「当事者の視点にもとづく倫理的問題の調整」 ~患者と家族のSOSを見逃さないために~ |
講師 | 日本赤十字広島大学 基礎看護学教授 川西 美佐 先生 |
対象者 | 看護職 定員:50名程度(会員・非会員) |
参加費 | 会員:無料 非会員:無料 |
その他 | ※公共交通機関でおいでくださるようお願い致します。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、体調不良の方は、ご遠慮ください。 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽研修会を中止する場合がございます。 その場合は、こちらからご連絡させていただきます。 |
連絡先 | 【お問合せ先】広島赤十字血液センター 福部純子 電話:082-241-1285 |
日時 | 令和4年10月22日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 広島赤十字・原爆病院 東棟9階講堂 (広島市中区千田町1-9-6 TEL:082-241-3111) |
テーマ | 「今の自分でいい」 |
講師 | カウンセリングルーム虹 臨床心理士・公認心理士 野中 春樹 先生 |
対象者 | 看護職 定員:40名程度(会員・非会員) |
参加費 | 会員:無料 非会員:1,000円 |
その他 | ※講師への質問等について 本研修では、講師に聞いてみたいことを事前にメールにて募集いたします。 事前質問は、10月18日(火)までに下記メールアドレスに送信をお願いいたします。 【質問メール送信先】 宛先:広島中支部宛 メールアドレス:s-naka@nurse-hiroshima.or.jp 件名:社会福祉経済研修会質問 内容:自由(個人情報の記載はなくても構いません) ※公共交通機関でお越しくださいますよう、お願いいたします。 ※会場の感染対策にご協力お願いいたします。 |
連絡先 | 【お問合せ先】広島赤十字・原爆病院 呉山 奈津江 電話:082-241-3111 |
日時 | 令和4年9月3日(土) |
---|---|
場所 | 広島市立広島市民病院 中央棟10階講堂 |
テーマ | 救急蘇生(初級コース) |
講師 | 広島市民病院 救急看護認定看護師 板原容子 先生 他インストラクター5名 |
対象者 | 看護職 |
参加費 | 会員:2,000円 非会員:5,000円 |
その他 | ※公共交通機関でお越しくださいますよう、お願いいたします。 ※新型コロナウイルス感染症感染防止のため、体調不良の方はご遠慮ください。 ※マスクは各自でご準備ください。 ※会場の広島市民病院は面会制限を行っているため、研修参加の方は、病院受付にて研修のため来院したことを伝えてください。 |
連絡先 | 【お問合せ先】広島市立広島市民病院 電話:082-221-2291(代表)内線6201 樽本久美子 |
支部だより
最新号
バックナンバー
名称 | 発行日 | サイズ |
---|---|---|
広島県看護協会広島中支部 | 2022年07月01日 | 2MB |
広島県看護協会広島中支部 | 2021年07月01日 | 2MB |
広島県看護協会広島中支部会報 | 2020年07月01日 | 2MB |