支部活動―三原・尾道支部
三原・尾道支部
〒723-0014
三原市城町3-1-1 2F 210
TEL/FAX 0848-64-1616
E-mail s-mihara@nurse-hiroshima.or.jp
2020年度事業計画
項目 |
実施予定 |
会場 |
内容 |
---|---|---|---|
1.支部総会 | |||
4月11日 |
三原市芸術文化センターポポロ | ||
2.諸会議 | |||
1)支部役員会 |
8回 |
支部事務所 | |
2)施設代表者連絡会 |
3回 |
支部事務所 | |
3)委員会 |
|
||
(1)推薦委員会 |
2回 |
支部事務所 | |
(2)その他 |
|
||
回 |
|||
4)その他 |
|
||
救急蘇生(初級コース)研修会 打ち合わせ会議 |
1回 |
興生総合病院 | |
3.研修事業 | |||
1)組織強化研修会 |
11月21日 |
三原赤十字病院 | 「ストレスマネジメント」 三原赤十字病院 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 看護師 吉田なよこ氏 |
2)その他の研修会 |
|
||
総会後研修会 |
4月11日 |
三原市芸術文化センターポポロ | 「琉球民謡演奏」 仲西樹民謡舞踏会 興生総合病院 看護師 仲西樹氏 |
社会経済福祉研修会 |
8月22日 |
三原市中央公民館 | アンガーマネジメント 社会福祉法人 泰淸会 サンライズマリン瀬戸 施設長 久保田あけみ 氏 |
救急蘇生(初級コース)研修会 |
9月12日 |
興生総合病院 | |
4.交流事業 | |||
10月3日 |
三原市芸術文化センターポポロ | 「苔テラリウムづくり」 西平満枝氏 中島佳江氏 |
|
5.地域看護事業 | |||
1)まちの保健室 |
|
||
(1)常設型 |
|
||
三原 |
第2木曜日 |
フジグラン三原 | 健康チェック、健康相談、誤嚥性肺炎予防指導など健康つくりの支援 |
尾道 |
第2水曜日 |
尾道市総合福祉センター | |
世羅 |
奇数月第2金曜日(1月除く) |
甲山ショッピングモールパオ | |
(2)イベント型 |
|
||
尾道みなと祭り |
4月 |
尾道ポートターミナル | |
三原市民保健福祉まつり |
10月 |
三原市中央公民館 | |
おのみち市民健康まつり |
11月 |
尾道市総合福祉センター | |
2)その他 |
|
||
6.研究事業 | |||
1)研究発表会 |
2021年2月27日 |
三原市中央公民館 | |
2)看護研究サポート |
5月 |
3題(予定) 看護研究に関する講義 |
|
3)その他 |
|
||
7.看護広報事業 | |||
1)進路相談会 |
6月27日 |
三原赤十字病院 | |
2)支部だよりの発行 |
1回 |
「美三」の発行 (10月発行) | |
3)その他 |
|
||
8.関連職種地域連携事業 | |||
1)地域連携推進にかかる会議 |
|
||
三原市民保健福祉まつり |
4回 |
三原市中央公民館 | 準備会議・反省会 |
おのみち市民健康まつり |
4回 |
尾道市総合福祉センター | 実行委員会・反省会 |
2)研修会 |
12月5日 |
三原赤十字病院 | 「ペップトーク」 厚生連尾道看護専門学校 教員 濱川英子氏 |
3)その他 |
|
||
9.その他の事業 | |||
|
2020年度お知らせ
日時 | 令和2年12月5日(土)14:00~15:30(受付13:30~) |
---|---|
場所 | 三原市中央公民館 2階中講堂 |
テーマ | 「看護に活かすペップトーク!」 ~相手をその気にさせ、行動を促す言葉かけ~ |
講 師 | 広島県厚生連尾道看護専門学校 教務課長 日本ペップトーク普及協会認定 講演講師 濱川 英子 氏 |
対象者 | 看護職(広島県看護協会会員・非会員)・他職種 60名 |
参加費 | 無料 |
その他 | 申し込み:令和2年11月12日(木)までにお申込みください。 先着順とさせていただきます。申し込み多数にて参加していただくことが難しい場合、連絡させていただきます。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、急遽中止することもありますので、ご理解の程宜しくお願い致します。 |
連絡先 | 三原・尾道支部事務所 〒723-0014 三原市城町3-1-1 2F210 TEL・FAX:0848-64-1616 |
日時 | 令和2年11月21日(土)13:40~15:30(受付13:10~) |
---|---|
場所 | 三原市市民福祉会館 5階大会議室 |
テーマ | 「看護職とストレスマネジメント」 ~あなたのストレスは?~ |
講 師 | 産業カウンセラーキャリアコンサルタント 吉田 なよ子 氏 |
対象者 | 令和2年度広島県看護協会 会員・非会員 30名 |
参加費 | 無料 |
その他 | 申し込み:令和2年10月23日(金)までにお申込みください。 先着順とさせていただきます。申し込み多数にて参加していただくことが難しい場合、連絡させていただきます。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、急遽中止することもありますので、ご理解の程宜しくお願い致します。 |
連絡先 | 三原・尾道支部事務所 〒723-0014 三原市城町3-1-1 2F210 TEL・FAX:0848-64-1616 |
日時 | 令和2年10月3日(土)14:00~15:30(受付13:30~) |
---|---|
場所 | 三原市市民福祉会館5階 大会議室 |
テーマ | 「苔テラリウム」づくり |
講 師 | フラワーコーディネーター 西平 満枝 氏 |
対象者 | 令和2年度広島県看護協会 会員・非会員 30名 |
参加費 | 会員:材料費のみ・非会員:材料費、参加費、保険料¥2,013 当日、受付にて徴収させていただきます。釣銭のいらないようにご準備ください。 |
その他 | 申し込み:令和2年9月2日(水)までにお申込みください。 先着順とさせていただきます。申し込み多数にて参加していただくことが難しい場合、連絡させていただきます。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、急遽中止することもありますので、ご理解の程宜しくお願い致します。 |
連絡先 | 三原・尾道支部事務所 〒723-0014 三原市城町3-1-1 2F210 TEL・FAX:0848-64-1616 |
日時 | 令和2年8月8日(土)13:30~15:10(受付13:00~)=中止= |
---|---|
場所 | 三原市市民福祉会館5階 大会議室 |
テーマ | 『アンガーマネジメント』 「看護師の仕事と暮らしを豊かにするアンガーマネジメント」 ~先行き不透明な時代だからこそ、身につけたい感情のコントロール~ |
講 師 | 社会福祉法人泰清会 施設長 久保田 あけみ 氏 |
対象者 | 看護職(広島県看護協会 会員・非会員)30名 |
参加費 | 会員(無料)・非会員(¥1,000) |
その他 | 令和2年8月8日(土)に予定しておりました、社会経済福祉研修会『アンガーマネジメント』につきまして、新型コロナウイルスの国内における感染拡大に伴い、参加される方々の健康と安全を考慮し、開催を中止させていただきます。既に、多くの方からの申し込みをいただいており、大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力いただきますようお願い申し上げます。 |
連絡先 | 三原・尾道支部事務所 〒723-0014 三原市城町3-1-1 2F210 TEL・FAX:0848-64-1616 |
支部だより
最新号
現在、支部だよりはありません
バックナンバー
現在、支部だよりはありません