支部活動―福山・府中支部
福山・府中支部
〒720-1131
福山市駅家町万能倉98-12-101
TEL/FAX 084-976-9300
E-mail s-fukuyama@nurse-hiroshima.or.jp
2021年度事業計画
項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1.支部総会 | |||
4月17日 | 神辺市民 交流センター |
令和2年度事業報告・収支決算報告 令和3年度事業計画・収支予算 令和3年度支部役員・推薦委員候補者の推薦 |
|
2.諸会議 | |||
1)支部役員会 | 8回 | 神辺市民 交流センター |
支部活動の検討・報告、調整会議 |
2)施設代表者連絡会 | 3回 | 神辺市民 交流センター |
理事会報告・支部長会報告・ 支部活動報告 情報交換 |
3)委員会 | |||
(1)推薦委員会 | 1回(1月) | 未定 | 令和4年度支部役員・推薦委員候補者の推薦 |
(2)その他 | |||
新旧役員引継ぎ | 1回(5月) | 未定 | 新旧役員の業務 引継ぎ |
4)その他 | |||
支部だより発行調整会 | 1回 | 支部事務所 | |
3.研修事業 | |||
1)組織強化研修会 | 11月13日 | 未定 | 組織強化と看護協会入会の促進を図る |
2)その他の研修会 | |||
・総会後研修会 | 4月17日 | 神辺市民 交流センター |
「ストレスマネジメント(仮)」 講師:臨床心理士 |
・社会経済福祉研修会 | 8月21日 | 未定 | アンガーマネジメント 講師:社会福祉法人サンライズマリン瀬戸 久保田あけみ |
・救急蘇生研修会(初級コース) | 6月5日 | 福山市民病院 | 救急蘇生(初級コース) 講師:救急看護認定看護師 |
・支部研修会 | 11月13日 | 未定 | 多職種による在宅復帰支援 講師:沼隈病院PT 森田 裕治 |
4.交流事業 | |||
10月16日 | 神辺市民 交流センター |
フラダンスを踊りましょう 講師:藤井 渉子 |
|
5.地域看護事業 | |||
1)まちの保健室 | |||
(1)常設型 | 毎月 第1・3土曜日 5月より 17回 |
天満屋福山店 | 地域住民の健康づくりの支援 健康相談・健康チェック |
(2)イベント型 | |||
健康フェスタ | 10月 | フジグラン 神辺店 |
健康相談・.健康チェック |
健康ふくやまフェスティバル | 10月 | 健康相談・健康チェック | |
6.研究事業 | |||
1)研究発表会 | R4年2月19日 | 未定 | |
2)看護研究サポート | 6月26日 | 未定 | 指導大学 福山平成大学 |
7.看護広報事業 | |||
1)進路相談会 | 7月10日 | まなびの館 ローズコム |
高校生、教職員、保護者に看護教育における 進路選択について情報提供し看護師確保に 貢献する。 |
2)支部だよりの発行 | 3月 | 「支部だより」の発行(会員数分を発行) | |
8.関連職種地域連携事業 | |||
1)地域連携推進にかかる会議 | |||
・地域支援病院委員会 | 広島県看護協会福山・府中支部として参加。 看護職能団体として地域社会の中で、 協議などに参加し貢献する。 |
||
・福山市防災会議 | |||
・福山市災害、医療救護協議会 | |||
・福山市地域包括支援センター 運営会議 |
|||
・福山市虐待防止ネットワーク代表者会議 | |||
・福山・府中地域医療構想調整会議 | |||
・府中市新型ウイルス感染症に関する 福祉サービス調整会議 |
|||
・福山医学際準備委員会 | |||
2)研修会 | |||
3)その他 | |||
・福山医学祭 | 11月 | 福山市医師会館 | 医療関係者が共催する研究発表会に 参加することで支部活動のPRにつなげる。 |
9.その他の事業 | |||
2021年度お知らせ
お知らせはありません
支部だより
最新号
バックナンバー
名称 | 発行日 | サイズ |
---|---|---|
広島県看護協会福山・府中支部会報誌 | 2021年03月01日 | 3MB |